

出願時の出費を
大幅に抑えることができます

特許事務所の費用24,000円
(税別)
は商標登録の
審査に合格してからの後払い!
出願時の総費用は
印紙代 のみ12,000円
(1区分 の場合)
-
特許庁の審査に合格しなければ、そもそも事務所費用は発生しません※ので、
「返金制度」よりもずっと安心・低リスクです。
-
料金の安さだけを追求するのではなく、品質を重視したサービスを提供します。
※オプションをご希望の場合のみ、別途、オプション費用が必要です。オプション費用が必要な場合には、
事前に見積額を提示し、丁寧に説明をさせていただいた上で、オプションをご希望か否かをお伺いします。
一般的な
商標登録出願サービスは・・・・


こんな不安を解消するため
審査結果(登録査定)が出るまで
事務所費用0円に
しました
登録できなかった場合、
事務所費用は
発生しません
特許庁の審査に合格する(登録査定)まで、事務所費用は発生しませんので、
「返金保証制度」よりも安心で、リスクがありません。
出願時の出費を大幅に抑えることができます。
弁理士法人FORESTの
商標登録サポート「foresTM」が
すべて解決
- 中小企業の経営者、起業家、個人事業主の皆様の
商標登録をサポート致します -
時間がない方も、資金面で余裕がない方も、
安心してお任せください
商標は誰かに登録されたら
使えなくなります-
商標登録は、大企業とも対等に渡り合い、ビジネスを安心して継続していくための大切な武器になります。
誰かに登録されたら、使用していた商標もこれまで通り使えなくなったり、権利侵害で訴えられたりするかもしれません。
そうなる前に

商標登録は自分で
出願するのが「一番安い」
しかし、専門知識、時間、労力を要します


出願時の出費は自分で出願する場合と
同じで、
時間や労力をかけず、
専門家の知識・能力をフル活用できます
自分で商標登録出願すれば、特許庁に支払う印紙代だけで済むので最も経済的です。しかし、商標調査や登録可能性の判断等の専門知識が必要ですし、初めてならかなりの時間や労力を要します。そこで、foresTM(フォレストム)は、商標調査無料、出願手数料無料、出願時に必要な出費は、自分で出願する場合と同じ「特許庁に支払う印紙代だけ」の安心商標登録サポートを実現しました。

低リスクの
商標登録出願サービス
料金




- オプションをご希望の場合のみ、別途、オプション費用が必要です。オプション費用が必要な場合には、事前に見積額を提示し、丁寧に説明をさせていただいた上で、オプションをご希望か否かをお伺いします。
お支払い

ITによる効率化とサービス品質の
両面を追求
専門家が十分に時間と手間をかけます
私どもの商標登録サポートサービスは、料金の安さだけを追求するものではございません。
料金の安さばかりを追求すると、経営上、人が掛けることができる時間を削らざるを得ません。
しかし、商標権の取得業務は、本来、先行商標調査、登録可能性の判断、指定商品・指定役務の選定等にかなりの時間も手間もかかるものです。これらに十分な時間をかけず、品質を犠牲にしてコスト重視で出願した場合、特許庁での審査に合格できず商標権が取得できなかったり、取得できたとしても、商標権の取得までに時間や手間がかかったり、取得した商標権の範囲が不適切であったり等、のちのちリスクが顕在化し、かえってお客様の不利益となる可能性が高いからです。

お支払いは特許庁審査合格後の「後払い」
foresTM(フォレストム)は、IT化等による業務の効率化をできる限り図る一方、知的財産の専門家である実務家弁理士による調査、判断の時間を削ることなく十分な品質を担保できる精一杯の料金を設定しております。
さらに、特許庁の審査に合格する(登録査定)まで、特許事務所の費用を0円(※)とし、出願時のリスクは私どもが負担し、お客様の不安を解消いたしました。
つまり、品質重視のための特許事務所の費用は、特許庁の審査に合格してからの後払いでOK。登録査定を受けて登録できることが確定してから、成功報酬としてお支払い頂ければ結構ですので、料金以上の品質と安心でご満足を感じて頂けるものと確信しております。
私どもは、「料金以上の品質」と「料金以上の安心」をパックにして、全てのお客様にご満足いただけるサービスをお約束いたします。

- オプションをご希望の場合のみ、別途、オプション費用が必要です。オプション費用が必要な場合には、事前に見積額を提示し、丁寧に説明をさせていただいた上で、オプションをご希望か否かをお伺いします。

商標登録サポート「foresTM」は
豊富な経験と実績を持つ
弁理士が担当します

foresTMのサービスは
弁理士法人FOREST
が提供しております
- 1. 丁寧で時間をかけた処理
-
弊所では、ご依頼1件1件に対して、丁寧に必要な時間を十分にかけて対応いたします。
- 2. 実務経験が20年以上の弁理士が担当
-
知的財産権の実務経験が20年以上ある弁理士が責任をもって担当いたします。
お申込みから登録まで
の流れ
よくあるご質問
- Q.なぜ特許庁の審査に合格するまで0円なのでしょうか?
-
A. お使いの商標や使用予定の商標について、商標登録し、商標権を取得することの重要性を多くの方に認識していただくことは、知財の専門家である弁理士の使命だと考えています。そこで、商標登録の敷居をできるだけ下げて、資金面で余裕のない方も安心して商標登録出願をお任せいただけるように、「商標調査も出願手数料も0円、特許庁の審査に合格するまで事務所費用0円(無料)、事務所費用は審査に合格してからの後払い」の安心・格安プランを提供させていただいております。
なお、出願時に事務所費用を請求して登録できなければ返金するとする「返金保証制度」の場合、トラブルの元になりかねませんので、私どもでは「返金保証制度」よりも安心・低リスクのサービスを提供いたします。
- Q.出願時の事務所費用が無料なのに、本当に専門家にサポートしてもらえるのですか?
-
A. はい。無料だからといって必要な調査、検討等の時間を削ることはありません。品質を犠牲にしてしまっては、我々の存在意義はありません。十分な品質を担保し、知財の専門家である弁理士が責任を持って特許庁に出願します。お忙しい中小企業、個人事業主の方、専門知識がなく不安な方、商標登録が初めての方など皆様のお役に立てるよう出願時の事務所費用0円(無料)(出願時に必要な費用は特許庁に支払う印紙代だけ)の格安プランを提供させていただいております。
- Q.出願時の事務所費用0円とありますが、出願時に事務所費用を請求される場合はありませんか?
-
A. 早期審査のオプションを選択されない限り、出願時に事務所費用が発生する場合はございません。ご安心ください。
知財の専門家である弁理士には、手続きの内容とともに、発生する費用(特許庁に支払う費用・事務所費用)を、お客様にご説明する義務がございます。
お客様のご同意なく、オプションの対応を進め、費用請求するようなことは決してございませんので、ご安心下さい。
自信があるからできるんです!
登録査定まで事務所費用0円
の安心サービス
- 専門家(弁理士)による安心商標登録サポートを実現
-
ご自分で商標登録出願すれば、特許庁に支払う印紙代だけで済むので経済的です。
しかし、商標調査、商標調査に基づく登録可能性の判断、適切な区分の選定、適切な指定商品の記載、商標登録出願書類の作成、特許庁への出願手続き、出願後に特許庁から受ける各種通知・指令等への対応などについて、全てご自身で行う必要があります。
それぞれ専門的な知識が必要で、かなりの時間や労力を要します。そこで、調査手数料も無料、出願手数料も無料、商標登録出願時に必要なのは、特許庁に支払う印紙代だけの安心商標登録サポートを実現しました。
つまり、ご自身が商標登録出願する場合と同じ費用で、専門家(弁理士)の知識・能力を活用し、弁理士を通して特許庁へ商標登録出願することができるのです。
- 「返金保証制度」よりさらに安心・低リスク
-
返金保証制度は、例えば、商標登録できない場合に既に支払った事務所出願手数料等を返金してもらえる制度ですが、返金対象となるための条件が設定されているため、返金対象の条件を満たしているかどうかの確認が必要だったり、本当に返金してもらえるのか不安だったりすることもあるのではないでしょうか。また、返金してもらえる場合でも、銀行口座を知らせたり、面倒な手間が発生します。
そこで、お客様の商標登録出願の不安や煩わしさを可能な限りなくすため、そもそも登録査定まで事務所費用ゼロの安心商標登録サポートを実現しました。
- 完全成功報酬型です
-
成功報酬型のサービスの中には、成功報酬を先払いして、例えば、商標登録できない場合に先払いした成功報酬を返金してもらえるケースもあるようです。この場合、返金条件があったりして、返金への不安が残るので、「返金保証制度」に近いと思います。
また、返金してもらえる場合でも、銀行口座を知らせたり、面倒な手間が発生します。そこで、お客様の商標登録出願の不安や煩わしさを可能な限りなくすため、特許庁での審査に合格して登録査定となり、商標登録できることが確定してから、成功報酬をいただく「完全成功報酬型」の安心商標登録サポートを実現しました。
中小企業の経営者、起業家、
個人事業主の皆様の
商標登録をサポート致します
時間がない方も、資金面で余裕がない方も、
安心してお任せください
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、
自社ECサイト等での
ネット販売を展開されている方、
商標登録はお済みでしょうか?
Amazonブランド登録(Amazon Brand Registry)には、商標登録(商標権の取得)が必要です。
楽天市場の権利者侵害通知窓口をご利用の場合も、商標登録が必要です。
Yahoo!ショッピング、PayPayモール、ヤフオク!、PayPayフリマに出店される方で、Yahoo!JAPAN知的財産権保護プログラムをご利用の場合も、商標登録が必要です。